COMPANY わたしたちの会社について

MESSAGEごあいさつ

規模拡大よりも信用の拡大

 弊社は設立してから、様々な新しい取り組みを実施してきています。今後も業界の流れを掴みながら、様々なことにチャレンジをしていくつもりです。ただ、この会社を今後むやみやたらに従業員数を増やして会社の規模だけを大きくしようとは全く考えていません。それよりもどこにも負けない筋肉質な強い組織を構築していけるかが重要だと考えています。大きくするよりも付加価値の高い仕事が出来て、その付加価値に見合った利益をしっかり出せる会社です。そのためには多くのお客様から常に声が掛かるような企業であり続けたいと思っています。そのため今後の当社のテーマは「人材の採用と育成」だと信じています。やはり我々の業務はそこで働く人財によって大きく仕事の質や結果が変わってくるからです。


PROFILE会社概要

社 名
大信電興株式会社
住 所
大阪府堺市西区平岡町22-1
資本金
10,000,000円
代表者
取締役社長 田中 秀明
従業員
30名
事業内容
制御盤設計・製造
産業機械用制御盤設計・製造
機械・装置各種制御システム設計
ロボット販売及び電子部品
上記に付帯する電機配線工事施工
及び現地調整・試運転
取引銀行
池田泉州銀行鳳支店
尼崎信用金庫上野芝支店

HISTORY沿革

昭和41年6月
前社長田中明が大阪市住吉区帝塚山で
重電気器具販売を目的に設立
昭和44年4月
工場建設。制御盤の製造を始める
昭和52年7月
資本金を1,000万円に増資
平成9年12月
事業所分散解消のため現在地に工場移転
平成10年6月
田中たか子が社長就任
平成11年3月
本社を現在地に移転
平成14年10月
ISO9001認証取得
平成17年12月
品質管理セクション設立
平成28年5月
田中たか子が会長就任
田中秀明が社長就任
平成31年5月
生産管理部設立
令和5年1月
古物商資格取得

● 三菱電機(株)機器特約販売店
● 堺商工会議所会員
● 大阪府知事登録 第2020-0061号
● 古物商資格


QUALITY
POLICY
品質方針

我々は、最高の品質を提供するために
品質マネジメントシステムを採用しています。

我々は、顧客満足の向上と要求事項への達成のため、
継続的改善を行います。

MAIN CLIENT
主要取引先

水処理システム、ダムの開閉システム、鉄鋼プラント製造ライン、食品工場における充填機械、化学メーカーにおける製造ライン、工作機械関連、大手自動車部品メーカーにおける製造ラインなど


主な販売先及び実績(敬称略 順不同)

工作機械メーカー 支給図面より部品仕入(一部支給)、制御盤組立配線、機内配線工事

液体ディスペンサ注入装置メーカー 支給図面より部品仕入(一部支給)、制御盤組立配線、機内配線工事

水処理システム(主に官庁関係) ハード、ソフト設計、部品仕入(一部支給)、制御盤組立配線、
機内配線工事、現地試運転調整

液晶関係に伴う検査搬送装置メーカー ハード、ソフト設計、三菱電機制御機器販売、制御盤組立配線、
現地試運転調整

NC加工機メーカー 支給図面より部品仕入(一部支給)、制御盤組立配線、機内配線工事

紡績機械メーカー ハード、ソフト設計、三菱電機制御機器販売、制御盤組立配線、
現地試運転調整

充填装置メーカー ハード設計、部品仕入(一部支給)、制御盤組立配線

溶接機メーカー ハード設計、部品仕入(一部支給)、制御盤組立配線、現地改造

包装機メーカー 板金図設計、部品仕入(一部支給)、制御盤組立配線

主な仕入れ先(敬称略 順不同)

株式会社五海商会
株式会社サンセイテクノス
スワロー電機株式会社
泉州電業株式会社
株式会社立花エレテック
株式会社マルイ
株式会社ミクロ株式会社宮田電業社
大伸産業株式会社
西村機工株式会社
株式会社キーエンス
ミユキエレックス株式会社
日活電線製造株式会社


大信電興株式会社は、1966年創業以来、品質マネジメントシステム (QMS)を導入し、品質方針を定め継続的改善を行っています。
顧客の相互関係、並びにトップマネジメントや各部門長の責任・権限・役割は明確に定め、品質マネジメントシステムのPDCAを有効的に機能させています。
ISO9001は、品質管理及び品質保証のための国際標準モデルとしてISO(国際標準化機構)によって1987年に制定されました。
日本では1991年にJISとして制定されて以来、その普及は目覚ましく、企業活動に大きな影響を与えております。 当社でも品質管理、品質保証のさらなる向上のため、2002年10月に取得いたしました。